山羊の巣

徒然なるままに書く。

察するって何?

お久しぶりです!山羊です!

最近お仕事で気になることがありまして、それは上司の指示の意味のわからなさです。

指示を受けてそのままの文章をメモにとった後に主語がないじゃん?とかこれ目的なんなん?とか。

日本語は主語がなくても伝わる言語だといいますが、正直僕には伝わらないです。

大学時代に論文書いていた時によく教授に主語がないとかこれは何の為に書いたのとか指導されました。

同時進行でTOEICの勉強していて主語とか目的語に敏感になっていました。

だから、日常会話でもそんな思考の癖がついてました。

そういう思考回路だから上司に対してこの人何を言ってるんだろうって考えるんです。

僕が上司だったら絶対にそんな事しない。そもそも目的が無ければ察することもできないんです。

例えば

"若い人に勉強して欲しいから、ある資料を作って回覧したい"と"ある資料を作って回覧したい"

という二通りの指示の内容があります。

前者であれば若い人用に"察して"最低でも文字は小さくていいでしょう。だって、老眼じゃないので。

後者の場合では文字を大きくする必要があるでしょう。

こんなに文章の意図に違いが出てきてしまう。

本当にこういう上司が多い。もっと言葉に敏感になって欲しいですね。

もっとしつこく"何がですか?"とか"何の為にですか?"聞こうかな。